新メンバー

小4のゆなと

小1のまゆが

新しく入りました。

これで我がチームにはまゆが二人です!

今の卓球ニッポンはみゆとかみゆうとかみうとかみまですが

これからは

まゆとかまいとかまみとかまなとかが

主流になるかもですね!!

頑張れダブルまゆ!

そして女子も来年団体組めるから

楽しみですね^_^

ポスター

来年からジュニア教室をどんどん盛り上げたいと思い

でっかいB1ポスターを作りました。

子ども以外にも作っています。

 

どこに貼るかまだ決まっていませんが

楽しみです^^

 

ジュニアは年末年始も一応練習は入れるつもりなので

練習したい子は来てください。

家のことが忙しかったら無理しなくていいです。

懇親会

22日はクラブ開きの懇親会をしました。

風邪や様々な都合で参加者はそれほど多くはありませんでしたが

親睦が深まり良かったです。

また春くらいにやりたいと思っていますので次回またご参加下さい。

最近は、少しずつ選手の目が卓球に向く時間が増えてきました。

それぞれ目標は違いますが

自分の決めたことに向かい効率良く上達して欲しいです。

目標は達成しなければいけないものなので

やみくもに大きな目標を立てても逆効果です。

少しずつ、達成可能な、ワクワクする目標を提案できたらと思います。

練習時間も徐々に増やしていきますので

頑張りましょう!

懇親会?忘年会?

12月22日夜

難波店でクラブ開きの懇親会をします。

難波と八尾合同で行いますのでお楽しみに!

家族対抗団体戦もしますので

お父さんもお母さんも少し練習しておいてくださいね^_^

食べ物や飲み物は用意しますが

持ち込みも何でもオーケーです。

お楽しみに!!

工藤選手

金曜はクローバー歯科の工藤選手が教室で教えてくれました。

これからは成人の教室を行うので

もし時間がある時は教えてくれるかもしれません。

 

子どもたちにとってはラッキーです。

また来てください^^

部内リーグ

今日は部内リーグをしました。

次回はきちんと日を決めてみんなでやります。

とりあえずプレ部内リーグの結果は、、

1位がなおひと

2位以下は同率で、順位決め勝負の1ゲームマッチをした結果

2位いおり

3位まさし

4位ひかる

 

でした。

 

あんだけいつも騒いでても負けたら悔しいようで

半泣きで色々と言い訳をしていました(笑)

 

この悔しさをもっと練習に活かせるよう

こちらも工夫したいです。

 

なおひとおめでとう!!

陳思羽選手講習会

12月3日は貝塚市まで行き陳選手のイベントに参加しました。

陳選手と卓球が出来たほか

カデット全国王者の篠原選手や

Tリーガーと打ってもらいました。

 

きっと良い経験になったかと思います。

 

 

大阪代表の小学生とも知り合いになり(覚えてるかな?)

強くなろうという意欲が増したかと思います。

 

 

この流れで翌日は部内リーグをしようと思います。

誰が一位になるでしょうか^^

 

マレーシア

今日は大阪卓球協会会長の辻さんが

国際パラ大会を視察に来たマレーシアの卓球協会の方を紹介してくれて

一緒に卓球をしました。

ポーンさんといいます。

 

ポーンさんはジュニア時代にはナショナルチームに所属し

現在はマレーシアの通商産業省におられます!

通産省のお役人さんで、マレーシア卓球協会の理事です。

すごいですね!!

将来のマレーシアの卓球界を背負う方と

まさしとまゆが写真を撮りました。

青いユニフォームは古田君というトレーナーの高校生です。

 

今日は素敵な一日でした。

幼児OK

HPCジュニアは幼児もOKです。

基本的に保護者の付き添いは必要ですが

幼少からボールに触れさせることはとても大切です。

手前は2歳と0歳です。

 

練習というよりは球遊びですが。

 

 

八尾から未来のスターが出るといいですね!!

 

220

今日はいおりがフォア打ち220回続きました。

先週は10本がやっとだったのに

たった1週間でとても上達しました。

 

みんなもいおりの記録を抜くくらいすぐに上手になって欲しいですね。

 

 

なおひとも昨日の猛特訓で高速ラリーができるように!

集中力が高まれば上達が早まります。

 

明日も頑張ろう!